28日目!!子猫の「ゲロ」事件と、先住猫の複雑な心境

猫の日常

こんにちは!我が家に子猫が来てから、今日でちょうど28日目を迎えました。毎日が猫たちとの触れ合いと、彼らの心の変化を感じる日々ですが、今日はちょっとしたハプニングがあった日のお話です。子猫がゲロを吐いてしまい、私たちは少し焦りました。そして、先住猫との関係にも、ちょっとした進展と後退が見られました。

子猫の「ゲロ」事件、その原因は…

まず、我が家の小さなエネルギッシュな子猫の様子から。

今朝、子猫がゲロを吐いたんです。いつもと違う、少し甲高い声だったので、すぐに気づきました。幸い、吐いた後も元気で、食欲もある様子だったので、少し安心しました。

しかし、なぜ吐いてしまったのか…。思い当たる節が一つありました。

最近、少しずつカリカリ(ドライフード)に慣らすため、ご飯に混ぜる水の量をいつもより減らしていたんです。もしかしたら、それが原因だったのかもしれません。

子猫の胃腸はまだデリケートです。カリカリに慣らすのは良いことですが、少し早すぎたのかもしれません。

子猫の健康を第一に考え、今後は無理をさせないように、ちょっと様子を見ながら徐々にカリカリの量を増やしていくことにします。子猫の健康と快適な暮らしのために、これからも細かな気配りを忘れないようにしようと、改めて心に誓いました。

先住猫、葛藤の日々…そしてまさかの「シャー」

子猫が来てから28日。先住猫との関係は、徐々にですが確実に進展しています。今日は、私たち家族がほぼ在宅だったため、二匹を隔てていた扉を解放したまま過ごしました。

最初は、先住猫は少し警戒している様子でした。子猫がリビングにいると、少し離れた場所からじっと見つめたり、耳をピクピクさせたり。

でも、以前のようにソファの下に隠れることはなく、基本的には逃げませんでした。これは、彼女が子猫の存在を受け入れつつある、大きな証拠だと思います。

昨日よりも接近する場面も増え、子猫が寝ている時にそっと匂いを嗅ぎに行く姿も見られました。しかし、子猫が少しでも動くと、すぐに逃げちゃいます。まだまだ、子猫との距離感には戸惑いがあるようです。

そして、彼女の心の中の葛藤は、行動にも表れていました。

子猫の部屋の前で遠くから眺めている姿は、何度も見かけました。そして、子猫が少しでも大きな動きをすると、たまに「シャー」と威嚇していました。子猫のことが気になるけど、まだ怖い。近づきたいけど、でもやっぱり怖い。そんな彼女の複雑な心境が、行動から見て取れます。

焦らず、ゆっくりと、幸せな未来へ

子猫が来てから28日間。子猫のゲロ事件には少し焦りましたが、幸い大きな問題にはならず、安心しました。これもまた、子猫の成長を見守る上で、大切な経験となりました。

そして、先住猫との関係も、一進一退を繰り返しながら、少しずつですが確実に進展しています。

これからも、焦らず、それぞれのペースを尊重しながら、二匹の猫たちが安心して幸せに暮らせる環境を整えていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました