我が家の猫暮らし奮闘記:8日目の朝の攻防と、先住猫の新たな一歩!

猫の日常

こんにちは!我が家に子猫が来てから、今日で丸8日が経ちました。あっという間に1週間以上が過ぎ、猫たちとの生活も少しずつリズムができてきたように感じます。今回は、朝のちょっとした攻防と、先住猫に見られた嬉しい変化についてお話ししたいと思います。

子猫の朝はパワフル!スリッパとの熱い戦い勃発

まず、子猫の様子から。

最近、朝になるとたくさん鳴くようになりました。目覚まし時計代わりと言ってもいいくらいです(笑)。おそらく、お腹が空いたのと、遊びたい気持ちが入り混じっているのでしょう。布団の中でゴロゴロしていると、「にゃーん!にゃーん!」と可愛らしい声で催促してきます。その声を聞くと、ついつい「もうちょっと…」なんて言っていられません。

そして、子猫の新たなブームが始まりました。それは、なんとスリッパで遊ぶこと!特に、スリッパの後ろ側がお気に入りらしく、そこを狙ってめっちゃ噛んでいます。私たちの足元で、スリッパと格闘している姿は、本当に見ていて飽きません。スリッパがボロボロになるのは時間の問題かもしれませんが、子猫が楽しそうに遊んでいる姿を見ていると、それもまた愛おしく感じてしまいます。小さな歯で一生懸命噛みついている姿は、将来立派な猫になるための練習なのかな、なんて思ったりもしますね。


先住猫、新たな催促術を会得!?

さて、先住猫についてです。

子猫が来てからというもの、彼女の行動にも少しずつ変化が見られていましたが、ここ数日はさらに面白い一面を見せてくれています。

我が家では、朝ごはんは自動給餌器を使っているのですが、先住猫は以前から**「人が起きないとご飯を食べない」というこだわりがあります。自動給餌器が作動してご飯が出てきても、私たちが目を覚ますまでは、じっと待っているんです。まるで「早く起きて、ご飯の準備をしてくれ!」と言っているかのよう。そして、私たちが寝ていると、ついに催促しに来る**ようになりました。顔を舐めたり、布団の上に乗ってフミフミしたり、時には控えめに鳴いてみたり…その手には乗らないぞ、と思いつつも、彼女の必死な姿を見ると、つい笑ってしまいます。以前はここまで積極的に催促することはなかったので、これも子猫の影響で、「早く食べて、自分のテリトリーを守らなきゃ」とでも思っているのでしょうか。

そして、最も感動的な変化は、なんとキャットタワーに登ったことです!子猫が来てから、先住猫はキャットタワーを避ける傾向にあり、子猫ばかりが上段まで登って遊んでいました。それが、先日、私が見ている前で、ゆっくりとキャットタワーを登っていったんです!これは本当に大きな進歩です。自分の場所を取り戻そうとしているのか、それとも子猫の遊びに興味を示しているのか。どちらにしても、彼女が少しずつ心を開き、新しい環境に適応しようと努力してくれている証だと感じています。

そして、以前にもお伝えしましたが、夜は変わらず一緒に寝てくれるようになりました。私のお腹の上に乗ってきたり、枕元で丸まったりする姿を見ると、本当に愛おしくてたまりません。この安心しきった様子を見ると、子猫が来てからの彼女のストレスも、少しずつ軽減されているのだなと感じます。

焦らず、ゆっくりと、幸せな未来へ

子猫が来てから8日間。短い期間ですが、猫たちの変化は本当に大きく、毎日が新たな発見の連続です。子猫の元気いっぱいの姿に癒され、先住猫の小さな一歩に感動する日々。

もちろん、まだ完璧に仲良しとは言えないかもしれませんし、突然の来訪者にはびっくりして隠れてしまうこともあります。でも、焦らず、それぞれのペースを尊重しながら、見守っていきたいと思います。

いつか、二匹が並んでキャットタワーのてっぺんにいたり、スリッパを巡って(?)仲良く遊んだりする日が来ることを夢見て。私たち家族の新しい猫暮らしの物語は、これからも続きます!

タイトルとURLをコピーしました