
こんにちは!我が家に子猫が来てから、今日でちょうど25日目を迎えました。あっという間に3週間半が過ぎ、毎日が猫たちとの触れ合いと、彼らの心の変化を感じる日々です。今日は、子猫と先住猫の関係において、とても大きな一歩を踏み出した日のお話です。そう、ついに二匹を「本格的に対面」させていきます!
子猫、今日も「大物」ぶりを発揮!
まず、我が家の小さなエネルギッシュな子猫の様子から。
先日、予期せぬ形で初接触をしてしまった私たちですが、今回は準備万端で臨みました。そんな私たちの心配をよそに、子猫は相変わらずの「大物」ぶりを発揮してくれました。
今日の対面でも、子猫は全く気にせず、いつも通りキョロキョロと周りを見渡していました。自分の前に先住猫がいることなど、まるで気にしていない様子。この天真爛漫な性格には、本当に驚かされます。
そして、子猫の成長も順調です!先日測ってみたところ、体重が1.5kgになっていました。我が家に来た当初の小さな体からは想像できないほど、すくすくと育ってくれています。毎日美味しいご飯をしっかり食べ、たくさん遊んで、ぐっすり眠る。健康そのものの姿に、本当に嬉しく感じています。
先住猫、逃げずに「ご対面」!
さて、先住猫との関係についてです。
前回の予期せぬ接触では、先住猫は少し威嚇の姿勢を見せました。今回はどうなるだろうかと、私たちは少し緊張しながら、慎重に対面を進めました。
私が子猫を抱っこして、先住猫の前に連れて行きました。そして、子猫の匂いを嗅がせたり、お互いの姿を見せたりしました。すると、驚くべきことに、先住猫は全く逃げませんでした。以前なら、警戒して身を隠してしまっていたはずです。
威嚇する様子もなく、嫌がる様子もありません。ただ、少し「にゃー」と鳴いていました。これは、子猫に対しての不満の声なのか、それとも好奇心からなのか、どちらだったのでしょうか。
彼女は、じっと子猫を見つめています。威嚇したり、攻撃しようとしたりするのではなく、ただじっと見ているだけ。そして、子猫との距離は詰めませんでした。この、一歩引いて様子をうかがう姿勢は、彼女なりの優しさなのかもしれません。
扉を開けて…いよいよ同じ空間へ
その後、私たちはさらに大きな一歩を踏み出しました。
扉を開けて、二匹を同じ空間に置いてみたのです。もちろん、子猫はゲージに入れ、目を離さず、いつでも介入できるようにし、直接的な接触は避けるように準備してやりました。
すると、先住猫は扉から覗いているだけで、子猫の方には近づこうとしません笑。子猫のことは気になるけど、近づかない。彼女なりの、慎重な対応でした。
子猫も、相変わらず先住猫を気にすることなく、部屋の中を探検したり、おもちゃで遊んだりしていました。
この結果を見て、私たちは本当に安心しました。先住猫は、子猫の存在を受け入れつつも、自分のペースを崩さずに対応してくれているようです。この25日間、焦らず、それぞれのペースを尊重しながら、ゆっくりと距離を縮めてきた努力が、着実に実を結んでいるのだと確信しました。
焦らず、ゆっくりと、幸せな未来へ
子猫が来てから25日間。毎日が猫たちとの触れ合いと、彼らの心の変化を感じる日々です。子猫の元気いっぱいの姿に癒され、先住猫の慎重でありながらも優しい対応に感動する毎日。
これからも、焦らず、それぞれのペースを尊重しながら、二匹の猫たちが安心して幸せに暮らせる環境を整えていきたいと思います。いつか、二匹が何の心配もなく、一緒にリビングでくつろいだり、じゃれ合ったりする日が来ることを夢見て。私たち家族の新しい猫暮らしの物語は、これからも続きます!